FARM CONSULTING 農業コンサルティング

CONTACT 農業経営・相続に関するご相談は
おまかせください

FARM CONSULTING 小島会計の農業コンサルティング

小島会計では一つの窓口で農業経営に必要となる多岐に渡る支援を行い、お客様の事業を成功へと導きます。
このページでは、小島会計で行っている支援をいくつかご紹介いたします。
小島会計の支援領域
  • 商品化・開発
    • ブランディング
    • 商品開発、提案
    • 販売アドバイス
    • 販路拡大支援
  • 相続
    • 事業承継
    • M&A
  • 経営支援
    • 機械化
    • 大規模農業化
    • 法人化
    • 融資支援
    • 人材育成サポート
    • 各種マッチング
  • 栽培体系
    • 栽培法のアドバイス
    • オペレーションの見直し(作業の標準化・マニュアル化)
    • 農作物のPDCA
  • 事業計画案
    • 原価、粗利益の算出
    • 事業計画全体、栽培スケジュール等の立案
    • 中期経営計画作成支援
農業者様のやりたい夢を叶えるお手伝いをいたします。 農業者様の「独自でブランドを作りたい」「6次化して新たな商品開発をしたい」「ECサイトを構築してネット販売をしたい」などの農業者様のブランディングを支援し、やりたい夢を叶えるお手伝いをいたします。
農業ブランディングの重要性
農業経営において、売上を上げるためには収穫量を増やすか、単価を上げる必要があります。
逆に言えば、農業経営で今よりも売上あげるためには収穫量を増やすか、単価を上げるしか方法がありません。簡単に収穫量を増やす、単価を上げると言っても、収穫量はそもそもの栽培を見直す必要があり、単価もただ上げるだけでは売れなくなってしまいます。

通常のコンサルタントや税理士ももちろんこの公式は理解していますが、専門分野ではない以上、提案で止まってしまい、具体的な支援ができなかったり、経費削減の提案にシフトチェンジしていくことがほとんどです。
小島会計では農業を専門としているため、専門のコンサルタントによる収穫量を増やすための栽培支援や、単価を上げるためブランディング支援が行えます。
ブランディング支援の種類 農業経営のブランディング支援は様々あり、各農家様によって必要な支援内容は異なってきますが、一例として実際行ったブランディング支援事例をいくつかご紹介いたします。
  • 肥育経営に切り替え、ブランド牛の生産・販売 素牛生産とそばの複合経営であったが、肥育経営に切り替え地元のそばを飼料にした新たなブランド牛を立ち上げた。
  • ⻨栽培をして自社オリジナルパンを作成 水稲農家であったが、新たに麦栽培を始め生産から加工まで一気通貫で自社オリジナルパンを作成。
  • 水稲と果樹の複合経営でハウスを使った新たな付加価値の支援 『フルーツナイトカーニバル』と題し、夜の観光農園とビニールハウスを使ったビアガーデンを企画新たな付加価値を生み出した。
  • 果樹園で生産のみであったがワインとシードルを作る支援 原料出荷のみであったが、自社オリジナルのワインとシードルの加工から販売までの支援。
販路を拡大するために必要なマッチングを支援 農業者様が販路を拡大するために必要なマッチングを支援いたします。
対企業、対消費者への支援だけに留まらず、農産物を消費者へ直接販売や農産物のブランドを作り消費者へ販売などといった様々な支援領域を展開しています。
農業販路を複数持つメリット
売上をアップさせるために第一に考えられるのは、従来と異なる販路を開拓・拡大することです。
農家ごとに地域や商品も異なるため、どのような販路が有望であるか見出し、見出した販路に向けて具体的に行動を起こすことは容易ではありません。
さらに新販路を考え付いても、流通先の洗い出しや新販路への働きかけの方法もどのように行っていくのかを明確にする必要があり、販路を開拓していくのは考えているよりもずっと大変です。

また販路を複数確保することでリスクを分散させることもできます。
例えば販路が市場への出荷のみ、または契約が1社のみだった場合、何らかの原因で市場価格が大幅に下落したり、契約が打ち切られてしまった場合売り上げは0になってしまいます。

複数の販路を組み合わせることで、そのリスクを回避することができます。
小島会計では各農家様ごとに商品を販売できる販路をご提供いたします。
販路拡大支援の一例 農業経営のブランディング支援は様々あり、各農家様によって必要な支援内容は異なってきますが、一例として実際行ったブランディング支援事例をいくつかご紹介いたします。
  • BtoB支援 農業者様と企業様をマッチング 農業者様と企業を結びつけるマッチングサイトを作成し支援。
  • BtoC支援 農業者様と消費者をマッチング 弊社ホームページ内に農産物販売の専用サイトを作りネット販売ができる環境の支援。
  • CtoC支援 農業者様の農産物を消費者へ直接販売 キッチンカーで農業者様の農産物を直接販売。
  • DtoC支援 農産物のブランドを作り消費者へ販売 一般企業の方が農家様と契約栽培をして新たなブランドの作成、プライベートブランドの支援などをします。
詳しくはこちらから
ご確認いただけます